こんにちは!
税理士のさとうです。
事業をはじめたら、日々の取引を会計帳簿に記録していかないといけませんが、会計ソフトはいろいろ種類があって何がいいのかわからない。
税務相談を受けてたら、そんな相談もちょくちょくあります。
相談者の中には、そもそもPCを持っていない、持っていても操作ができないなど理由から、会計ソフトを使わないで手書きで帳簿をつけている人もいたりします。
手書きでもできなくはないですが、すごく手間がかかりますので、おすすめはできません。
中には弥生などの、PCにインストールして利用する会計ソフトを使っているという人もいますが、従来の会計ソフトは仕訳を直接手入力しないといけないので、必ず簿記の知識が必要となります。
また近年は、freeeやマネーフォワードなどのクラウド会計ソフトを利用する人が増えており、私もマネーフォワードのクラウド会計ソフトをメインに税理士業務を行っています。
クラウド系のソフトは、通帳やクレジットカードから直接取引内容を読み込んで、ある程度の仕訳を予測してくれますので、簿記の知識がなくても簡単に使えるというのが売りのソフトです。
ただ、私の経験上、ご自身で記帳されてたものを見てみると、けっこう間違いが多い印象です。
・現金残高やその他の勘定科目残高がマイナスになっている
・前年からの残高繰越ができていない
・預金残高が通帳残高とあっていない
・同じ仕訳を二回入力している
・勘定科目が間違っている
ひとつふたつのミスならすぐに修正が可能なんですが、年をまたいだミスは修正申告や更正の請求が必要となる場合もあり、非常に処理が煩雑です。
また、どこまで正しく入力されたかの検証もしないといけないので、ゼロから入力するより手間が倍くらいかかることも。。。
インストール型の会計ソフトでも、同じようなミスはありますが、そもそも簿記の知識がないと仕訳を入力することもできませんので、まぁそこまでひどくはできないかなと思います。
クラウド系の会計ソフトは、誰でも簡単に記帳ができるという売り文句がありますが、知識がない人が感覚的に入力しても正しい記帳はできません。やはりある程度の簿記の知識は必要です。
クラウド会計ソフトを使う際には、税務署などが実施している記帳指導を受けるか、税理士に相談したほうがいいでしょう。
ただ、申告期限ギリギリになって相談したのでは、税理士でも対応できない場合があるので、早めの相談がいいかなと思います。
記帳は税務申告のためだけでなく、業績を把握して今後の予測を立てるためにも必要です。
慣れるまでは大変ですが、少しづつでも日々記帳する習慣をつけるようにしましょう。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!