Close
ホーム
税理士紹介
事務所案内
執筆について
お問い合わせ
ホーム
税理士紹介
事務所案内
執筆について
お問い合わせ
ホーム
税理士紹介
事務所案内
執筆について
お問い合わせ
記事一覧
日々の徒然
スポットと税務顧問の違い
こんにちは! 京都市中京区の税理士佐藤です! 今年度は税務相談員をやっているということもあり、税務...
2022年1月29日
日々の徒然
名残惜しさと向き合う
おはようございます! 京都市中京区の税理士佐藤です! 本日、11年間乗ってきた車を手放します。 ...
2022年1月25日
日々の徒然
インプットの方法を変えてみる
はじめに どうもこんにちは! 京都市中京区の税理士佐藤です! ここのところはあまり受けられていませ...
2022年1月20日
日々の徒然
税務相談員やってます
はじめに どうもこんにちは! 京都市中京区の税理士佐藤です! 今年からブログの更新頻度を上げていく...
2022年1月16日
日々の徒然
自身のマーケティングについての検討
はじめに どうも、こんにちは! ここのところ個人ブログは放置気味でしたが、今年はまた少しづつ動かし...
2022年1月13日
ブログ管理者
税理士/佐藤憲亮(さとうけんすけ)
税理士登録番号:145026号
【対話を大事にする税理士】
1983年7月28日生、近畿税理士会中京支部所属の30代税理士です。京都市北区出身ですが、琵琶湖に魅せられ滋賀県大津市に住んでます。
税理士業界では16年働いていおり「お客様との対話を大事にする」をモットーに、気軽に相談できる税理士として税務顧問業務をメインに活動しています。
また、税務記事、税務論文の執筆やブログ運営を行っており、書くことで自分の思考力を鍛え、難解な税法を分かりやすく噛み砕いて説明できるよう日々訓練しています。
税務顧問のご相談や執筆のご相談は、気軽にお問い合わせください。
【公式ラインでお問い合わせ】
プロフィール詳細
最近の人気記事
pickup
大学院修士課程M1・M2のMの意味。博士課程のDの意味。
pickup
「やらずに後悔するより、やって後悔する」の本当の意味。
以上、以下、未満、超の正しい使い方
pickup
【2019年版】税法免除大学院の合格率一覧
文理解釈と目的論的解釈
カテゴリー
税務記事
4
相続関係の税務
5
法人の税務
10
個人の税務
13
大学院
78
日々の徒然
7
税理士試験
36
未分類
2
考え方
57
日記
39
時間・お金
43
効率化の話
19
子供
18
その他
39