この記事の目次
はじめに
どうも、こんにちは!
ここのところ個人ブログは放置気味でしたが、今年はまた少しづつ動かしていけたらなと思っています。
この1年、営業に力を入れようと試行錯誤して取り組んできましたが、思ったように結果が出ませんでした。
どうしたらいいかなと色々とこの年末考えていたわけなんですが、何となく自分の中でポイントが絞れてきたような気がしています。
短期的には価格が結果に大きく影響してきますが、価格勝負はしたくないので、中長期的なマーケティング戦略を立てて、じわじわと広げていきたいと思っています。
キーワードは、「認知」「配荷」「好感」です。
認知
知ってもらわないことには何も始まらないですから、まずは認知を広げることが大事です。
昨年は、認知を広げるために地道にDMを送ったり、テレアポしたり、飛び込み営業などしたりしていました。
嫌がられたり怒られたりすることはありますが、取っ掛かりがない時期、中長期的に認知を広げることに多少効果はあるのかなと。
ただこればっかりもやっていられないので、ホームページを作ったり、ネット広告を出したり、ブログを書いたり、と自己が定めたターゲット層の目に見えるところに認知させるように配荷していく必要があります。
配荷
私の場合、どこで誰がどのようなサービスをしているのかを知ってもらう場所を設ける(配荷する)必要があります。
つまり、ホームページ、ネット広告、SNS、ブログなど、多数のコンテンツを配荷していくことが必要で、ある程度運用を進めていくと自然と認知が広がっていきます。
ネット上に限らず、リアルで交流会に参加したりなど、人と直接会うことで広がりを持たすこともできますが、現在の社会状況ではリアルだけでつながる機会は極端に少ないので、ネット上のコンテンツを充実させる方が効果的ではないかと考えています。
好感
配荷率を上げて認知されても、好感度が低ければ競合が多い中ではなかなか選ばれません。
そのために、ターゲットを絞って一つ一つのコンテンツの質を上げていく必要がありますし、既存の顧客へのサービスの質を上げていくことで、好感の口コミが広がることもあるでしょう。
また好感度をあげるためには、サービスに関する知識量や経験値、それを伝えるコミュニュケーションが重要となっていきますので、日々の研鑽も必要です。
おわりに
私の場合、一つのことで飛び抜けることは難しいので、マーケティングは広く浅くコツコツとやっていこうかなと思っています。
本業が忙しくなったら、コンテンツの充実に手を付けられなくなってしまうので、今のうちにコツコツと積み上げて仕組みを作りたいですね。