loader image
日々の徒然, 日記

事業計画を立てる

こんにちは。 税理士のさとうです。   新しいことをするにあたっては、事業計画を立てることが重要です。 事業計画は目的を達成するための行動計画などを記載する定性面と、その計画に基づいて行動した結果を数字に落とし […]

日々の徒然, 日記

値決めについて考える

こんばんわ。 税理士のさとうです。   独立するとなると、仕事範囲、仕事量、料金も自分で決めることになります。 とりあえず、特に何かに特化してやるというつもりもないので、仕事範囲は今までとそんなに変わらずに税務

日記

事務所をはじめて1年が経ちました

こんにちは! 京都市中京区の税理士佐藤です!   2月1日で事務所をはじめて1年が経ちました。 この1年ははじめてのことばかりだったので、苦労することが多かったです。。。   今までは、与えられた事を

日記

スポットと税務顧問の違い

こんにちは! 京都市中京区の税理士佐藤です!   今年度は税務相談員をやっているということもあり、税務相談を受ける機会が多くあります。   税務相談と一言でいっても、その場だけで解決できる様な帳簿の書

日記

名残惜しさと向き合う

おはようございます! 京都市中京区の税理士佐藤です!   本日、11年間乗ってきた車を手放します。   扱いは雑かもしれませんが、一度買ったものは割と長く使う方で、やはり長く使えば使うほど愛着がわくも

日記

インプットの方法を変えてみる

はじめに どうもこんにちは! 京都市中京区の税理士佐藤です!   ここのところはあまり受けられていませんが、税理士は年間36時間の業務関連の研修を受けることが義務付けされていまして、スキマ時間を見つけてオンライ

日記

税務相談員やってます

はじめに どうもこんにちは! 京都市中京区の税理士佐藤です!   今年からブログの更新頻度を上げていくつもりですが、内容を少し日記的な感じにしていこうかなと思っています。   今までは一つのテーマにつ

日記

この3か月で私が試した営業手法

ご挨拶 明けましておめでとうございます。   昨年もブログをお読みいただき、ありがとうございました。   本年もスローペースではありますが、ちょくちょくブログ更新していきたいと思いますので、どうぞよろ

日記

独立と転職の迷い道

はじめに お久しぶりです!   この数カ月、退職、転職、京都支店の開設準備などでてんやわんやしており、ブログの更新が長期間ストップしておりました。   今までこのブログでは、税理士資格を取得した後、「

日記

個人の理念を考える

はじめに 企業のホームページ等を見ていると、経営理念が掲げられていて、会社のありたい姿や考え方、大事にしている思いなどが書かれています。   経営理念なんて書くと難しく見えてしまいますが、理念は誰でも個人レベル

上部へスクロール
PAGE TOP