お問い合わせ
事務所紹介
税理士紹介
ホーム
お問い合わせ
事務所紹介
税理士紹介
ホーム
お問い合わせ
事務所紹介
税理士紹介
ホーム
カテゴリー
カテゴリーを選択
税務記事 (0)
相続関係の税務 (4)
法人の税務 (8)
個人の税務 (11)
日々の徒然 (0)
大学院 (78)
税理士試験 (36)
考え方 (57)
日記 (36)
時間・お金 (39)
効率化の話 (13)
子供 (18)
その他 (39)
未分類 (0)
ホーム
pickup | TIME-TAX
pickupの記事一覧
日々の徒然
【2019年版】税法免除大学院の合格率一覧
2020年4月24日
はじめに 税理士試験の税法免除が受けられる大学院の一覧(2019年版)を作りました。 昨年に作成した...
日々の徒然
独立の理由を自分の軸にする
2020年4月17日
はじめに 税理士を目指す人の中には、将来独立したいという思いを持っている方がたくさんいるんじゃないで...
日々の徒然
【保存】税法免除大学院を知るためのロードマップ
2019年10月25日
はじめに 私は、税理士事務所に勤務しながら、税理士試験の税法科目の2科目免除を受けるため2020年3...
日々の徒然
税理士試験と大学院免除にかかる時間とお金の比較
2019年7月22日
はじめに 税理士試験と大学院。どちらが効率的なのか。 これら二つの手段は、必要な時間と必要なお金で...
日々の徒然
税法免除大学院に行くなら奨学金を借りよう
2019年6月11日
はじめに 私は、働きながら税理士資格取得のために大学院に通っており、そのために奨学金を借りています。...
日々の徒然
大学院修士課程M1・M2のMの意味。博士課程のDの意味。
2019年4月12日
はじめに 大学院の修士課程に入学すると、大学院関係者からは、 当たり前の様に1年生は「M1」。2年生...
日々の徒然
税理士試験免除(大学院免除)も官報に載る
2018年12月21日
はじめに 税理士試験は毎年8月初旬に実施され、その結果は12月中旬に発表されます。 結果次第で今後...
日々の徒然
大学院修士課程と博士課程の違い
2018年10月31日
はじめに 専門的な知識を習得し、実践的な知識を身につけることを目的として大学院があります。 多くの...
日々の徒然
「やらずに後悔するより、やって後悔する」の本当の意味。
2018年10月5日
はじめに 私が行動に迷った時の一つの指針として、こういった言葉(名言)があります。 「やらずに後悔す...
日々の徒然
税理士試験(税法)免除大学院の入試対策とその感想
2018年9月10日
はじめに 税理士試験は科目合格性となっており、5科目合格することで税理士の資格を取得できます。しかし...
ブログ管理者
税理士/佐藤憲亮(さとうけんすけ)
【京都市中京区の町家事務所の税理士】
お客様の利益に貢献することをモットーに、税務顧問、会社設立、資金調達、相続、コンサルティングをメインに活動しています。(日本全国対応可)
ブログ記事300記事以上、税法論文を執筆するなど文章を書くことが好きで、隙間時間を見つけては文章を書いています。
どんなことでも一緒に考え一緒に解決する、寄り添い系の税理士です。
プロフィール詳細
最近の人気記事
pickup
大学院修士課程M1・M2のMの意味。博士課程のDの意味。
pickup
「やらずに後悔するより、やって後悔する」の本当の意味。
以上、以下、未満、超の正しい使い方
【2018年版】税法免除大学院の合格率一覧
税理士試験5科目免除。ダブルドクターはありえるのか。
pickup
【2019年版】税法免除大学院の合格率一覧
文理解釈と目的論的解釈
税理士試験免除決定通知書
税理士試験、実務で役立つ。和暦から年齢を瞬時に計算する方法。
税理士試験受験暦10年超。なかなか結果を出せない人の特徴4点。
お知らせ
R2.12.15
「
税理士試験の計算力を上げる読む勉強方法
」
の記事が、資格Hasksさんで紹介されました!
https://shikakuhacks.com/online/374/
カテゴリー
法人の税務
8
個人の税務
11
相続関係の税務
4
大学院
78
税理士試験
36
考え方
57
日記
36
時間・お金
39
効率化の話
13
子供
18
その他
39
アーカイブ
2022年3月
2
2022年2月
4
2022年1月
5
2021年8月
1
2021年6月
2
2021年5月
7
2021年3月
2
2021年1月
1
2020年12月
1
2020年11月
1
2020年9月
3
2020年8月
6
2020年7月
2
2020年6月
4
2020年5月
7
2020年4月
13
2020年3月
13
2020年2月
12
2020年1月
5
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
2
2019年9月
4
2019年8月
7
2019年7月
7
2019年6月
19
2019年5月
20
2019年4月
21
2019年3月
20
2019年2月
19
2019年1月
21
2018年12月
20
2018年11月
21
2018年10月
22
2018年9月
17
資格受験ランキング
税理士ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村