Close
佐藤憲亮税理士事務所
ホーム
ホームページ
税理士紹介
執筆について
アクセス
お問い合わせ
ホーム
ホームページ
税理士紹介
執筆について
アクセス
お問い合わせ
佐藤憲亮税理士事務所
ホーム
ホームページ
税理士紹介
執筆について
アクセス
お問い合わせ
最新記事
日々の徒然
独立することにしました
こんばんわ。 税理士のさとうです。 めちゃめちゃ久しぶりにブログを更新します。 というのも、令和5...
2023年3月1日
税務記事
税務通達とは
こんにちわ。 税理士のさとうです。 先日、所得税基本通達35関係の改正案が公表され、パブリックコメ...
2022年8月2日
税務記事
相続税額の負担金額を決定するあん分率とは?
はじめに こんにちは。税理士のさとうです。 相続税を計算する際には、まず相続人を確定し、相続財産・...
2022年7月26日
税務記事
インボイス制度の解説②
こんにちは。税理士のさとうです。 今日は前回に引き続き、インボイス制度についての解説をしてきたいと...
2022年7月19日
税務記事
インボイス制度の解説①
こんにちは。税理士のさとうです。 ここのところ、令和5年10月から開始するインボイス制度に関するニ...
2022年7月12日
日々の徒然
確定申告時期を通じて考えていたことなど
こんにちは、京都市中京区の税理士さとうです。 ここのところ確定申告で普段より忙しく、なんやかんや土日...
2022年3月13日
税務記事
相続税の葬式費用と債務とは?~控除の対象となるものを解説~
こんにちは、京都市中京区の税理士さとうです。 相続があった場合、まずお通夜、告別式が執り行われ、葬儀...
2022年3月2日
税務記事
相続税の基礎控除額の計算方法は?~法定相続人判定の解説も~
こんにちは、京都市中京区の税理士さとうです。 相続税の計算をするにあたっては、まず申告が必要なのかど...
2022年2月28日
税務記事
相続税はどうやって計算するの?~相続税計算の全体像を解説~
こんにちは、京都市中京区の税理士さとうです。 相続税は、亡くなった方が保有していた財産に対してかかっ...
2022年2月27日
日々の徒然
事務所をはじめて1年が経ちました
こんにちは! 京都市中京区の税理士佐藤です! 2月1日で事務所をはじめて1年が経ちました。 この1...
2022年2月13日
日々の徒然
スポットと税務顧問の違い
こんにちは! 京都市中京区の税理士佐藤です! 今年度は税務相談員をやっているということもあり、税務...
2022年1月29日
日々の徒然
名残惜しさと向き合う
おはようございます! 京都市中京区の税理士佐藤です! 本日、11年間乗ってきた車を手放します。 ...
2022年1月25日
日々の徒然
インプットの方法を変えてみる
はじめに どうもこんにちは! 京都市中京区の税理士佐藤です! ここのところはあまり受けられていませ...
2022年1月20日
日々の徒然
税務相談員やってます
はじめに どうもこんにちは! 京都市中京区の税理士佐藤です! 今年からブログの更新頻度を上げていく...
2022年1月16日
日々の徒然
自身のマーケティングについての検討
はじめに どうも、こんにちは! ここのところ個人ブログは放置気味でしたが、今年はまた少しづつ動かし...
2022年1月13日
1
2
3
4
…
23
ブログ管理者
税理士/佐藤憲亮(さとうけんすけ)
税理士登録番号:145026号
1983年7月28日生、京都市中京区烏丸御池で税理士事務所を経営しております。
また、税務記事、税務論文の執筆やブログ運営も行っており、書くことで自分の思考力を鍛え、難解な税法を分かりやすく噛み砕いて説明できるよう日々訓練しています。
税務顧問、執筆のご相談は、気軽にお問い合わせください。
【公式ラインでお問い合わせ】
事務所HP
カテゴリー
税務記事
9
相続関係の税務
5
法人の税務
14
個人の税務
13
大学院
78
日々の徒然
7
税理士試験
36
未分類
3
考え方
57
日記
39
時間・お金
43
効率化の話
19
子供
18
その他
39