時間とお金のバランスを考え、一つのことに囚われない生き方。
TIME-TAX
プロフィール
税務顧問・執筆依頼の問い合わせ
ホーム
TIME-TAX
プロフィール
税務顧問・執筆依頼の問い合わせ
ホーム
ホーム
メイン
考え方
考え方
pickup
失敗
考え方の記事一覧
考え方
「やらずに後悔するより、やって後悔する」の本当の意味。
2020年12月15日
はじめに 私が行動に迷った時の一つの指針として、こういった言葉(名言)があります。 「やらずに後悔す...
考え方
残務整理をどこまでやるか
2020年9月2日
はじめに 退職するにあたって、現在引継ぎと残務整理を進めています。 引継ぎと言ってもできることの限...
考え方
質の高い情報は頻度の高いコミュニケーションから
2020年8月28日
はじめに 9月末の退職に向けて、日々粛々と残務と引き継ぎを進めています。 それと同時に、お客さんに...
独立・運営について
個人の理念を考える
2020年7月11日
はじめに 企業のホームページ等を見ていると、経営理念が掲げられていて、会社のありたい姿や考え方、大事...
考え方
常に暇を作ることを考える効果
2020年5月19日
はじめに 新しいことをやるためには、時間を確保しないといけません。 時間を確保するためには、今やって...
考え方
ピンチの時ほど、焦らず騒がず冷静に。
2020年5月19日
はじめに ピンチをチャンスに変えてますか? 人それぞれ度合いは違うにしても、日常的に誰しも 小さな...
考え方
未来の果は現在の因にあり、現在の果は過去の因にある
2020年3月30日
自分の感じたことに素直になる 何かを変えたいと思うなら、行動が必要です。 しかし、行動したとしても...
考え方
現状維持バイアスに反発する
2020年2月17日
現状維持バイアス 現状を変えたいという思いを持っていても、年齢を重ねるごとに行動を起こすのが億劫にな...
考え方
自分の立ち位置を見失わないように気を付けていること
2020年2月17日
先生と呼ばれる違和感 仕事上、お客さんに知識を教える機会が多いため、お客さんから「先生」と呼ばれるこ...
考え方
使っている言葉によりマインドが変わる
2020年2月12日
使いたくない言葉 税理士業界では、今は所得税の確定申告時期でいわゆる繁忙期の真っ最中。 この時期は...
1
2
3
4
…
6
私のこと
ストレスが少ない生き方を考え、会計・税務を通じて時間とお金のバランスを取ることをサポートしています。
医療系が得意です。
資格等
・税理士
・法学修士(税法)
・AFP
詳細なプロフィールはこちら
お知らせ
R2.12.15
「
税理士試験の計算力を上げる読む勉強方法
」
の記事が、資格Hasksさんで紹介されました!
https://shikakuhacks.com/online/374/
最近の人気記事
pickup
「やらずに後悔するより、やって後悔する」の本当の意味。
pickup
大学院修士課程M1・M2のMの意味。博士課程のDの意味。
税法2科目免除のための修士論文提出必要書類
pickup
【2019年版】税法免除大学院の合格率一覧
【2018年版】税法免除大学院の合格率一覧
税理士試験免除決定通知書
以上、以下、未満、超の正しい使い方
日商簿記検定の採点方法
税理士試験5科目免除。ダブルドクターはありえるのか。
pickup
大学院修士課程と博士課程の違い
カテゴリー
大学院
75
税理士試験
32
勉強に関すること
8
独立・運営について
12
考え方
58
ブログ
17
税金関係の話
10
時間・お金
38
効率化の話
13
映画・本
15
子供
18
遊び
5
その他
14